豚肉と大根の味噌煮・卯の花の炒り煮

今日の給食は、ご飯と豚肉と大根の味噌煮と卯の花の炒り煮です。 「おから」という言葉そのものに「しぼりかす」という意味があります。 お茶を出した後のお茶っ葉を茶がらといいますが、それと同じニュアンスの「から」に「お」をつけて、おからと呼んでいるんです!。 しかし、からは「空」などを連想し、縁起が悪いことから、特に関東地方などでは「卯の花」と呼びます。 卯の花の呼び名は、ウツギという植物が由来です。 初夏に咲くウツギの花は、卯の花と呼ばれる。卯の花は小さく真っ白で、白いおからの姿がそれに似ていることから、卯の花と呼ぶようになっんですよ。 お家でも食べてみて下さいね!