1月11日(水) 《幼児組 おたまグループ》 今年初の体操がありました。以前からブリッジの練習を頑張っているおたまちゃん。 少しずつ形になりできるお友達が増えてきました。 そしてもう一つ、新しく“鉄棒”の「足抜き」「尻上がり」に挑戦! グッと力を入れて鉄棒にぶら下がり、足をかけます。何度も「もう一回やる!」と積極的に練習に 取り組むおたまちゃんです。 設定内容→(かっぱ)英会話教室 (かえる)和太鼓
1月11日(水) 《乳児組 こりす組》 今日は、のぼりっこセンターの施設内を探検しに行きました。 目新しい場所や保育者、お友達に少し緊張した面持ちでしたが、探検しているうちに色々な物を 発見し興味津々の子ども達。 青虫の壁画やパンダのパペットを発見し、「いた!」「ぱんぱん!」と嬉しそうな声をあげていました。 2階のテラスでは、広場で遊ぶお友達に「お~い!」と呼びかけてみたり、 2歳児クラスのお部屋ではロッカーをじっ
鰤のねぎ照り焼き・土佐和え・鶏肉のスープ 今日の給食はごはん・鰤のねぎ照り焼き・土佐和え・鶏肉のスープです。 今日のスープは、鶏肉・じゃが芋・人参・玉葱・ほうれん草が入っている具だくさんのスープでした。 みんな美味しそうに食べていましたよ!
1月10日(火) 《幼児組 かえるグループ》 和太鼓練習に、シール貼りもして給食をたくさん食べた後は久しぶりにボールプールで遊びました。 かえるさんになりたての頃は登れなかった登り棒を登れるようになったお友達が増えてきましたよ。 うんていやボールプールで友達と仲良く遊びました❣ 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)1、2組和太鼓 3組おにごっこ (おたま)
1月10日(火) 《乳児組 ぱんだ組》 だるま製作をしました。まず初めに説明をします。顔のパーツを貼ると「かっこいい!」 「パパのおひげみたい!」と元気良く話してくれましたよ。 のりを使って、パーツやちぎった折り紙を貼っていきます。お母さんやお兄ちゃんの顔を思い浮かべながら 集中して取り組む子ども達。 可愛いだるまが完成しましたよ。 ~おまけ~ 給食では、お箸を使って食べていますよ。お家でもぜひ使ってみてくださいね
わかめうどん・牛肉入りきんぴら・七草粥 今日の給食はわかめうどんと牛肉入りきんぴらと七草粥です。 七草粥とは1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食です。その日の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると1年間を無病息災で過ごせるとされています。春の七草が全部言えるお友達もいましたよ。
1月6日(金) 《乳児組 ひよこ組》 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 今年も元気いっぱいのひよこ組のお友達です! 今年の干支は“うさぎ”ということで今日は、うさぎだるまの福笑い製作をしました。 保育者が目を隠してシールを貼ると、真似をして目を隠す子ども達・・・ 「ぺったん!」と言いながら貼ったり、 台紙からはがすことを挑戦してみたりして楽しんでいましたよ。 出来上がるととても嬉し