2月21日(水)2歳児:たまごグループ(ほーぷるのぼり) ひなまつりの製作をグループごとに行いました。 糊を使ったり、水性ペンでおひなさまとおだいりさまの顔を描いたりして飾り付けをしました。 「かわいい~!」「先生できたよ~」と自分の作品を見て嬉しそうな子どもたちでしたよ。 【設定内容】
2月21日(水) 《乳児組 こりす組》 今日は梅の花製作をしました。製作では、赤色、桃色、白色のうち2つを選び 筆で丁寧に塗っていく子どもたち。 夢中になり、絵の具が手についてしまうと「ついた!」と見せてくれるお友達もいましたよ。 製作のお隣では、スナップボタンで留められる手作りおもちゃで遊んでいましたよ。 留めて輪っかが出来ると嬉しそうな笑顔を見せてくれました♡ 設定内容→(ぴっころ) (ひよこ)戸外遊び(のぼ
2月21日(水) 《幼児組 かえる2組》 和太鼓講師の戸田先生と一緒に和太鼓をしました。 気合い十分に取り組んでいたかえるさん。 大きく腕を動かし力強く叩くことを教えてもらいましたよ。 順番を待っている間も一生懸命に練習していましたよ。 設定内容→(かっぱ)1組茶道 2組お勉強ごっこ 3組ひな祭り製作 (かえる)和太鼓 (おたま)1,3組体操 2組絵画 (たまご)黄…ステップアップ
2月20日(火) 《幼児組 おたま3組》 今日はシール貼りを知り、塗り絵をして過ごしました。 少しずつ指先も上手く使えるようになり、以前に比べるとシールを貼るのも早くなって きた子どもたち。「もうできたよ!」と嬉しそうに作品を見せに来てくれていました。 ぬり絵でははみ出さないように丁寧にぬろうと挑戦していました。 「紫とピンクでぬったよ!」と色も考えながら楽しんでいました。 設定内容→(か
2月20日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 日中はグループ保育をしました。1つ目のグループは、ひな祭り製作をしました。 シールを集中してペタペタ貼っていましたよ。 2つ目のグループはなぐり描きをしました。 保育者が、パスの紹介をするとイスに座って話を聞くことができました。 初めは、”どうやって描くの?”とパスを触っていましたが 保育者がパスの使い方を知らせると、それぞれが楽しんで描いていましたよ。 【設定内容】
2月20日(火) 《乳児組 たまご赤グループ》 《たまご黄グループ》 今日はダンス講師によるダンスレッスン(パパイヤダンス)がありました。 初めてのダンスレッスンに「どんなことするんだろう?」「たのしみ!」と 目を輝かせる子どもたち。 赤色マットと青色マットを用意し、準備体操からスタートです! 曲に合わせて講師の真似をしながらストレッチしたり、ジャンプしたりして体をほぐします。 その後はみんなで協力してマットを