7月13日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は朝から雨が降っていたので、お部屋で過ごしました。 トンネルパネルで元気いっぱい遊ぶいるかちゃん。 たくさん遊んだ後は、みんなお待ちかねの給食です。 暑くてじめじめした日にはぴったりの冷やし中華!! 「ちゅるちゅる~」と保育者に手伝ってもらいながら、フオークで嬉しそうに食べる子どもたちでしたよ。 【設定内容】
7月13日(木) 《幼児組 かえる1組》 「今日は雨降ってるね…」「何して遊ぶの?」「モンキーシャトーは⁈」と、みんなで考えて モンキーシャトーの2Fで遊びました。 遊びながら「ちょっと腹筋のれんしゅうしとくわ!」「こんなにぶら下がれるねんで!」と、 自主トレに励むお友達もちらほら。 「明日はチキチキ広場で遊びたいなぁ」と、明日を楽しみにする子ども達です。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)1組
7月13日(木) 《乳児組 きりん組》 衣服の着脱もスムーズにできるよになってきた子ども達。 畳むことにも挑戦しています! 「半分こ、半分こ」と丁寧に折っていきます。できた時には嬉しそうにしています。 できることが少しずつ増え、得意気にしています! 設定内容→(ぴっころ)室内遊び(なぐり描き、アスレチック) (ひよこ)室内遊び(なぐり描き、手押し車) (こりす)室内遊び(新聞紙遊び) (りす)室内遊び(シール貼り、レゴ
鮭の味噌焼き・和風サラダ・卵入りコーンスープ 今日の給食は、ごはん・鮭の味噌焼き・和風サラダ・卵入りコーンスープです。 卵入りコーンスープは、コーンクリームで作ったコンソメ味のスープに、ふわふわの卵が入っていました。 美味しくておかわりもたくさんしてくれましたよ。
7月12日(水)2歳児:あしか組(ほーぷるのぼり) 水遊びと室内遊びに分かれて過ごしました。 水遊びでは、水がかかると「キャー!」と大喜びの子どもたち。 外での水遊びは 初めてだったので、とても楽しんでいましたよ。 室内遊びでは、アンパンマンや電車のおもちゃで遊びました。タンバリンを鳴らして歌をうたったり、 お友達と電車を並べて「みてー!」と保育者に見せてくれたりしていましたよ。 【設定内容】
7月12日(水) 《幼児組 かっぱグループ》 今日はかっぱさんの元になんと「空の神様」から荷物と手紙が届きました! 箱の中には大きなてるてる坊主の"てるさま"が入っていました。 手紙には「みんなの大事な合宿の日に晴れますように」と書いてあり、みんなでてるさまに願いを込めました。 これからみんなで名前を書いてさらに晴れますようにと願いを込めて行きたいと思います。 設定内容→(かっぱ)集会 (かえる)1,
7月12日(水) 《乳児組 こりす組》 今日は氷絵の具でかき氷製作をしました。 凍らせた絵の具をそっと触ってみる子ども達。「あ!」と冷たさに驚いたり、初めて見る物に少し怖がったりと 様々な反応を見せてくれましたよ。 触った後は、氷絵の具でお絵描き❣ 塗ったり、叩いたり、もう一度氷絵の具に触れてみたり・・・ ひんやり涼みながら、かき氷製作を楽しみました。 その後は、ついた絵の具を泡遊びで落としながら水遊
豚肉の照り焼き・鉄マンナムル・のっぺい汁 今日の給食はご飯、豚肉の照り焼き、鉄マンナムル、のっぺい汁です。 のっぺい汁は日本全国に分布する郷土料理の一つです。 地方により言い方に違いがあり、のっぺい、おのっぺ汁、ぬっぺいとも 呼ばれます。みんな美味しそうに食べていましたよ。