7月3日(月)4歳児:かえるグループ(ほーぷるのぼり) プール遊びをしました。 まずは準備体操をして身体をほぐします。 プールに入る前から大はりきりなかえるさん。 プールではお友達と水をかけあったり、ゆったり泳いだり、スライダーにチャレンジしたりして いっぱい楽しんでいましたよ。 【設定内容】
7月3日(月) 《幼児組 かえるグループ》 やん茶広場でリレーをしました。「いえーい!」「絶対に勝つぞー!」と気合い十分の子ども達! 笛の合図でスタートすると、一生懸命腕を振り走っていました。 また、お友達が走っているのを「がんばれー!」と応援し、チームが勝つと「いえーい!」と 喜んでいましたよ。 設定内容→(かっぱ)体力測定 (かえる)やん茶広場 (おたま)1組ファームのぼり 2,3組ボールプ
7月3日(月) 《乳児組 こぐま組》 感触遊びで小麦粉粘土をしました。 まずはサラサラの状態の小麦粉を触る子ども達。一本の指でおそるおそる手を伸ばして触る子ども達。 実際に粘土へと変わる様子も、興味津々で見つめていましたよ。 すぐに粘土を手に持ち、コネコネ~と楽しむお友達や“さわりたくない”と固まってしまうお友達など 反応は様々でした。 7月に入り夏本番!これから夏ならではの楽しい遊びをたくさんしていきたいと思
6月30日(金)5歳児:かっぱグループ(ほーぷるのぼり) 今日は英語教室がありました。 カードを見ながら動作を真似します。 「お腹がへった」「嬉しい」「のどが渇いた」「怒っている」など、今の気持ちを英語で表現します。 曜日のイニシャルを体で表現中。 ※ヒント…今日です 最後は、ゲーム遊び!サルかイヌ、どちらのカードが出るか選びます。 正解は…サル!!「イェ~イ!」と大盛り上がり♪ プールまでの時間を楽しく過ごしましたよ。  
鶏肉の香り焼き・和風サラダ・なすの味噌汁 今日の給食は、ごはん・鶏肉の香り焼き・和風サラダ・なすの味噌汁です。 鶏肉の香り焼きは鶏肉に青のり・いりごま・生姜・しょうゆ・酒を混ぜたものを和えてオーブンで焼いています。 焼きあがる前から青のりの良い香りがしていました。
水無月 今日のおやつは、水無月です(0・1歳はりんごゼリーです)。 水無月は京都の郷土菓子で、1年の半分が過ぎる今の時期に無病息災を願って食べられます。三角のかたちは暑気を払う氷を模していて、小豆の赤色は邪気払いの意味がこめられているそうです。 あまり食べ慣れないおやつではありますが、食べてみたら甘く美味しく、おかわりをしてくれたお友達もたくさんいましたよ。
6月30日(金) 《幼児組 おたま2組》 今日はシール貼りをしました。 6月の季節にピッタリな“かえる”の台紙に、今回から2色のシールを使いました。 「どのように貼ろうかな」と考えながら挑戦するおたまちゃんでしたよ。 完成すると「できたよ!」と見せてくれました。 設定内容→(かっぱ)プール (かえる)1組七夕製作 2組椅子取りゲーム 3組登り棒 (おたま)1組+いちご…七夕製作 2組+にんじん…
6月30日(金) 《乳児組 ぴっころ組》 今日は、新聞遊びをしました。 初めて見る新聞紙に"これなんだろ?"と恐る恐る触れてみたり、笑顔で触りにいったりと様々な反応を見せるお友達! 新聞紙プールが大人気で中に入ったり、出入りを楽しんでいます。 新聞紙を破ってみせると真似して上手に破り、保育者と一緒に紙吹雪を降らせて楽しむお友達もいましたよ。 設定内容→(ぴっころ)新聞紙遊び (ひよこ)室内遊び(ボール、アスレチック遊