カテゴリ: 園ブログ

2月1日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

チキチキ広場に行きました。 まずは「よーい、ドン!」で広場を走りました。 「キャー!!」と大喜びで長い距離を走りましたよ! その後は砂遊びや、三輪車で遊びました。 お友達と一緒に穴を掘ったり、おままごとをしたり...    三輪車はペダル付きのものにチャレンジするお友達もいました。 たくさん体を動かして楽しみましたよ ♪ 【設定内容】          

2月1日(水)  《乳児組 あひる組》

1歳児クラスも残り2ヶ月となりました。4月から自分の荷物やマークを覚え、少しずつ自分でできる 事は自分で取り組むようになってきた子ども達。 最近は朝のロッカーの準備も興味を持つようになってきたお友達から保育者と一緒に取り組んでいますよ。 午睡明けもパジャマ入れのカゴからでなく、自分のロッカーからパンツ、ズボン、Tシャツを取り出すように なりました。 まだまだ眠たかったり、遊びが優先し

2月1日(水)  《幼児組 おたまグループ》

  今日は体操をしました。8日と15日にある体育参観に向けて、子ども達は「かっこいいところを   見てもらう!」と元気に返事をしたり、挨拶をしたりと張り切っていました。 グージャンプや片足跳び、少し苦手なことがあっても最後まであきらめない姿も見られるようになりました。 そして、お便りにも載せたブリッジでは前回の体操の時間よりもできた人が増えました‼

1月31日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、もうすぐ節分ということで、鬼の製作をしました。 鬼の頭の毛をパスでジージー、トントンと描きました。 大きくパスを動かして、力強く描けるようになってきたぺんぎんちゃんですよ。   その後は、目と口を貼り ”できたよ!” と お友達に見せていましたよ。 【設定内容】            

1月31日(月)  《幼児組 おたま1組》

  今日で1月も終わり、明日から2月です。2月と言えば・・・節分‼ と、言うことで折り紙で鬼を折りました。「怖い鬼作ろう。」「可愛い顔描く!」と 言いながら色々な色や顔をした鬼ができました。 明日はこれを使って、何かを作ります✨楽しみにしているおたまちゃんです! 設定内容→(かっぱ)体操  (かえる)1組…チキチキ広場 2組…和太鼓 3組

1月31日(火)  《乳児組 きりん組》

 お昼寝から起きると、一人でお着替えがスムーズになってきました。 着替えた後は、“お兄ちゃんお姉ちゃんの上靴”を嬉しそうに履きます。 先日から上靴の着用がスタートし、“お兄ちゃんお姉ちゃんになる”という意識がさらに芽生えている子ども達です。 ~おまけ~ おやつのみかん。一人で皮をむくことができました!「おいしー!」「あまいー!」と頬張っていますよ。   設定内容→(ぴ