カテゴリ: 園ブログ

鮭のマヨネーズ焼き・白菜のゆかり和え・ラディッシュスープ

今日の給食はご飯・鮭のマヨネーズ焼き・白菜のゆかり和え・ラディッシュスープです。 鮭のマヨネーズ焼きは鮭と混ぜ合わせたマヨネーズ・玉葱・マッシュルーム(缶)・ホールコーン(缶)・パセリと一緒に焼いています。 簡単なのでお家でも作ってみて下さい!

9月26日(月)  《乳児組 あひる組》

    今日はサブルーム2階でサーキット遊びをしました。 ソフトマットやS棒の平均台、カラーBOXなどでコースを作るとぐるぐるコースを回りながら 遊び始める子ども達。 まだまだ体を動かしたいお友達がコースの外を「よーいドン!」と走り出すと、みんなに遊びが 広がり部屋を大きく使って走っていましたよ。 コースを片付けした後も、みんなでリズム遊びをしたりと月曜日から元気いっぱいのあひる

9月26日(月)  《幼児組 おたまグループ》

  やん茶広場で大玉転がしやかけっこをしました。 友達と仲良く転がし、チーム対抗で競争すると「負けないぞー!」と抜きつ抜かれつの レースをしていたおたまちゃん。   応援している子ども達も「がんばれー!」と力が入っていました。 かけっこでは、ゴールまで走り切れるようになってきたので、ゴールテープの登場! 虹色のゴールテープまで一生懸命走ろうと思うのですが、直前でスピー

9月22日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

子どもたちの大好きな給食の時間。食べる前にはまず手洗いです。   泡を出したり、手をこすり合わせたり…自分でできることが増えてきました。 先日配布したお便りでお知らせしたスプーンの三点持ちにもチャレンジ中。   ”バキューン” の手を作り、持っていますよ。 最後は手や口をふきふき  鞄に片づけるまで、しっかりやりきる  いるかちゃんです。   【設定内容】     

9月22日(木)  《幼児組 かえるグループ》

  体操がありました。馬跳びがとべるようになったり、フープが回せるようになったりと できることが少しずつ増えてきているかえるさん。  様々な技を楽しそうに披露していましたよ。 ポーズも決まっていました。   最後には、お友達と見せ合いっこをすると「すご~い!」と拍手をしていましたよ。 設定内容→(かっぱ)走る練習  (かえる)体操  (おたま)ダンス遊び

9月22日(木)  《乳児組 たまごグループ》

りんごグループ、ぶどうグループのお友達はミニ運動会をしました。 ばななグループ、みかんグループのお友達は保育室でコーナー遊びをしましたよ。 今日はコーナー遊びの様子をお伝えします! グループ保育を通して、他のクラスのお友達とも仲良く遊べるようになってきました。 大型ブロックやレゴブロックでお家を作ったり、高く積み上げたり・・・と、 好きな遊びを楽しむのでした。昨日、今日のミニ運動

ローストチキン・土佐和え・すまし汁

今日の給食は、ごはん・ローストチキン・土佐和え・すまし汁です。 今日のお野菜は何?と聞いてくれるお友達がいました。土佐和えはキャベツ・人参・きゅうりをしょうゆとかつお節で和えています。かつお節の産地として土佐(高知県)が有名なことからこの名前になっています。