鶏肉のきじ焼き・中華風サラダ・かみなり汁 今日の給食はごはんと鶏肉のきじ焼きと中華風サラダとかみなり汁です。 鶏肉のきじ焼きは鶏肉におろし生姜としょうゆと酒で下味をつけて、いりごまときざみねぎを加えて焼き上げています。お弁当にもぴったりのおかずです。
4月26日(水)2歳児:あしか組(ほーぷるのぼり) 今日は こいのぼり製作をしました。 「やりたい!」と進んで椅子に座り、真剣にお話を聞く子どもたち。 ペンでこいのぼりの模様を描いたり、 半円のシールを貼り、うろこを付けたりしました。 最後に目を描き、貼り付けたら完成です。 1つ1つ個性豊かなこいのぼりが出来上がりましたよ。 【設定内容】
4月26日(水) 《幼児組 おたまグループ》 初めての体操がありました。 体操が始まる前に「よろしくおねがいします。」と挨拶をします。 整列では、手をまっすぐ伸ばしてお友達と間隔をとります。まだまだ練習中のおたまちゃんです。 設定内容→(かっぱ)1,3組母の日製作 2組ほーぷるのぼり (かえる)英会話教室 (おたま)体操
4月26日(水) 《乳児組 りす組》 今日は、ちょうちょのなぐり描き遊びをしました。 保育者が「これなぁんだ。」と、言ってちょうちょを見せると 「あ!」と、指さして反応してくれるりす組さん。 好きな色のペンを使ってグルグルと腕を回して描いたり、トントンと音を立ててなぐり描きを 楽しんでいましたよ。 完成したちょうちょを部屋に飾ると指さしをして嬉しそうに作品を眺めていました。 設定内容→(ぴっころ)室内遊び(ボールプ
4月25日(火)0歳児:ぺんぎん組(ほーぷるのぼり) 登園後保育者が歌を歌うと機嫌が良くなり、好きな玩具に手を伸ばして遊ぶ子どもたち。 その玩具を見てみたり、口にくわえて感触を確かめたりと 五感を使って楽しんでいます。 また、ボールプールを見つけると、それぞれやってきてボールをつかんでは コロコロ~と転がして遊ぶことを楽しみました。 【設定内容】
4月25日(火) 《幼児組 かえる1組》 あいにくの雨で外で遊べなくてしょんぼりしながら「今日は何するの―?」と、尋ねる子ども達。 体操して給食を食べたらボールプールで遊ぼう!と、伝えるとやったー!と大喜びです。 登り棒を登ったり「がんばれー!すごい!めっちゃ登れてるー!」と、友達を応援したり・・・ そして、「先生、写真撮って~」と友達と楽しそうに遊ぶ姿を見せてくれるかえるさんで
4月25日(火) 《乳児組 ぱんだ組》 ぱんだ組の1日は朝の準備から始まります。朝の準備は、 ①「毎日持って来た荷物を自分のカゴに入れ、 ②連絡帳、口拭きタオルを指定のカゴの中に入れます。 ③自分のカゴをロッカーの中に片付け、鞄はロッカーにかけて、朝の準備は完成です‼ 黙々と準備をする子ども達・・・ 「これはここ⁈」と保育者に確認をとりながら進めるお友達もみんなそれぞれ、自分のペースで 楽しみながら朝の準備