Author Archive

2月10日(金)  《幼児組》

  今日は2月生まれのお友達の誕生会がありました。 2/14バレンタインにちなんでお菓子の家の劇を発表してくれた誕生児のみんな。 まずは、かっぱさんのマーチングでオープニングをし、おたまちゃん、かえるさんはダンスをしたり 技を見せてくれました。 そして、かっぱさんは馬跳びや組体操を見せてくれ、最後にはみんなでダンスをして大盛り上がりでした‼ 設

2月10日(金)  《乳児組 ぴっころ組》

 2つのグループに分かれて朝の会をしています。 名前を呼ばれると牛乳パックの椅子に座り手を洗う順番を待ちます。声を掛けることでぎゅっと袖を まくることができるお友達がいます。  自分のタオルがわかりタオル入れから取り出せるようになってきました。 お茶を飲んだ後は鞄に汚れたタオルを片付けます。  子ども達は保育者の話を聞いて少しづつ行動できるようになってきました。 朝の会では「き

2月9日(木)  《幼児組 おたまグループ》

   今日は、クラスの枠をなくして色んなお友達と関わりました。 グループに分かれて、自分達で「ハンバーグ」「うさぎ」「ポテト」とグループ名を 考えました。グループの中でお友達を見つけて遊ぶことができたおたまちゃんでしたよ。 これからも色んなお友達との関わりを深めていきたいです。 設定内容→(かっぱ)歌の練習  (かえる)体育参観  (おたま)グループシャッフル  

2月9日(木)  《乳児組 たまご黄グループ》

朝の会では、みんなで円を作って歌を歌いました。 「雪がいいー!」「たき火!」などと歌いたい曲をリクエストしてくれましたよ。 大きな声で元気よく歌い、前かがみになって歌うお友達もいました。 その後は、はだしっこ広場で遊びました。一列に並び、“よーいドン”で走り出します。 寒さに負けず、たくさん走り回って楽しみましたよ。 設定内容→(ぴっころ)室内遊び(アスレチック、ままごと) 

2月8日(水)  《幼児組 かっぱグループ》

  小学校に向けて、かっぱさんはお勉強ごっこをしています。 今日は“算数”に取り組みました。数を数えて色を塗ったり、数図ブロックを置いたり・・・ 集中して取り組む子ども達。 自分で考えたことを手を挙げて発表する姿も見られましたよ。「できた‼」と思うことで達成感を  感じ、お勉強を楽しんでいます❣ 設定内容→(かっぱ)お勉強ごっこ