ポークピカタ・春雨の和え物・すまし汁 今日の給食はごはん・ポークピカタ・春雨の和え物・すまし汁です。 春雨の和え物は春雨・人参・きゅうりを茹でて、ごま油・三温糖・酢・しょうゆで味を付けています。 簡単なのでお家でも作ってみて下さい!
10月5日(水) 《幼児組》 (レジャーシートの見本です。) 運動会まであと4日✨ということで、今日はかっぱさん、かえるさん、おたまちゃんで 見せ合いっこをしました。かっぱさんは体操をしました。馬跳び、組体操を見たおたまちゃん、かえるさんは 「すごい!!」「かっぱさん、かっこいい!」と大歓声! かえるさんは、ソーラン節を披露してくれました。聞きなじみのある「どっこしょ~どっこいし
鶏肉のきじ焼き・和風サラダ・千切りスープ 今日の給食はご飯、鶏肉のきじ焼き、和風サラダ、千切りスープです。 きじ焼きは室町時代から江戸時代まできじは鳥類の中で美味とされその きじの肉を味わってみたいというところから生まれた疑似料理だそうです。
10月4日(火) 《幼児組 おたま組》 はだしっこ広場で大玉転がしの練習を頑張ったおたまちゃんは、 「おなかへったー」と言ってモリモリ給食を食べていましたよ。 給食を食べたおたまちゃんは、元気いっぱいモンキーシャトーで遊びました。 設定内容→(かっぱ)体育遊び (かえる)体育遊び (おたま)大玉転がし
10月4日(火) 《乳児組 たまごグループ》 のぼり劇場に向けて、ミニ発表会ごっこをしました。 今日は、きりん組、うさぎ組のお友達がお客さんの前で歌を歌ったり名前を言ったりしました。 緊張しながらも自分の順番が回ってくると、名前をしっかりと言いカッコいい姿を見せてくれましたよ。 明日は、ぱんだ組、こあら組のお友達の発表で張り切る子ども達でした。 ドームや2階テラスでも遊び、友達との関わりを楽しみながら遊んでいましたよ。 設定
鯖のスパイシー焼き・三色和え・白菜のスープ 今日の給食はご飯と鯖のスパイシー焼きと三色和えと白菜のスープです。 鯖のスパイシー焼きは、鯖に生姜、にんにく、ケチャップ、カレー粉を混ぜて焼いているので 魚が苦手な子も食べやすくなっていますよ。
10月3日(月) 《乳児組 こりす組》 今日は、いいお天気だったのでチキチキ広場へ遊びに行きました! バギーを降りて、みんなで手を繋ぎ広場の入り口までお散歩です。 お友達の歩みに合わせ仲良く歩くことができました! 広場の砂で、サンドシャトーの中で、思い思いにお料理を始めた子どもたち。 中には、大きなお鍋を仲良く囲み砂とどんぐりを入れると、グルグルかき混ぜていましたよ! 設定内容→(ぴっころ)園舎前広場(手押し車、シャボ