Author Archive

7月6日(水)  《幼児組 おたまグループ》

  今日は英会話に体操と活動が盛りだくさんのおたまちゃん。 英会話は少し緊張した様子ですが、音楽に合わせて踊ったりゲームをしたりと、 楽しみ始めると緊張もほぐれ、英会話を楽しんでいましたよ。 そして体操では初めて“壁倒立”にチャレンジ!手をしっかりついて壁をつたって足をあげます。 難しいことにも取り組み頑張っています。壁倒立ができると嬉しそうなおたまちゃんです!

7月5日(火)  《幼児組 かえる1組》

  昨日から「明日はプールに入れるっ!」とワクワクしていたかえるさん。 プールで怪我をしないように・・・と、いつも以上にラジオ体操に力を入れていましたよ。 プールの時間になり、遊ぶ前にはお約束確認! 「走ったらダメ!」「スライダーは前のお友達がいなくなってから滑ります!」 「プールは飛び込んで入りません!」など、約束を守りながら楽しく遊びました。 「あぁ

7月5日(火)  《乳児組 きりん組》

寒天粘土で遊びました。『あんぱん』という紙芝居を見た後、「みんなも作ってみよう!」 と様々なパンを作りましたよ。 手でちぎったり、丸めたりしているみんなに「パンに何入れる?」と尋ねると 「ぶどうのゼリー」「ハンバーグ!」と美味しそうなパンを作って見せてくれたきりん組さんでした。 設定内容→(ぴっころ)感触遊び(野菜、センサリーバック) (ひよこ)海の生き物製作(シール貼り)   (こ

7月4日(月)  《幼児組 かっぱグループ》

        あと10日でかっぱさんのお泊り保育です。今日はお泊り保育でするキャンプファイヤーについて みんなに話をしましたよ。 「お泊まりをする日に火を燃やして、みんなで歌って踊って楽しむことだよ。」というと、 みんな「ええ~!!」と驚いて目を輝かせるかっぱさん❣ そして「夜にするよ」というと「ええー!!」と、さらに驚くかっぱさんでした。 その後み

7月4日(月)  《乳児組 こぐま組》

三輪車を乗りこなす子どもが増えてきて、今日はなんと「ピッピ―」と 後ろにバックしていましたよ。周りにいたお友達も真似っこするのでした。 楽しく遊んでいると、虫たちがその声に誘われてやって来ました。 保育者がカマキリを腕に乗せて見せると「キャー!」と叫び驚いたり、 ダンゴ虫を発見すると、そーっと近づき「こんにちは」と挨拶したり、 「次はどこかな?」と探し始めるのでした。  ま