鶏肉の香り焼き・ツナサラダ・さつま汁 今日は、2月生まれのお友だちのお誕生日会でした!! 給食は、ごはんと鶏肉の香り焼きとツナサラダとさつま汁です。 さつま汁には、白菜、人参、玉葱、さつま芋や油揚げが入り とても具だくさんなお味噌汁です! 「あたたかくておいしい!!」と喜んでくれました!!
2月5日(金) 《幼児組 かっぱグループ》 今日は2月生まれのお友達の誕生会がありました。 2月生まれのお友達によります、“のぼりのレストラン”がオープンしました。 寒い体を暖めるカレーを作って、パーティを開催してくれましたよ。 かわいい踊りを披露してくれたのは、人参やジャガイモなどの具材に扮したおたまちゃん。 コックに扮したかえるさんはお得意のフラフープで
2月5日(金) 《乳児組 ひよこ組》 チキチキ広場に到着すると、「よーいドン!」とみんなで走りました。 ライオンガーデンでは、でこぼこの柵を「よいしょ」とまたいだり、 ライオンの像に石のご飯を食べさせてくれる友達や、 ロッキングに乗ってみんなで体を前後に動かして揺らしたりして遊びましたよ。 ブランコにも鎖をぎゅっと持って自分で乗ったり、 ブランコに乗っているお友達に代わってもらおう
中華揚げ団子・ひじきとちりめんの中華サラダ・ラディッシュスープ 今日の給食はごはんと中華揚げ団子とひじきとちりめんの中華サラダとラディッシュスープです。 豚ミンチに玉葱、ねぎ、干し椎茸、生姜の野菜を調味料と一緒に混ぜ込み油で揚げた団子は人気メニューです。
2月4日(木) 《幼児組 おたまグループ》 「999ひきのきょうだい」の絵本がおもしろくて、大好きなおたまグループのお友達。 産まれた999ひきのおたまじゃくしがかえるに成長し、仲良く暮らしているお話です。 今日は、そのお話の絵を描きました。 「いーち、にー・・・」と数えたり、「これはお兄ちゃんのおたまじゃくし」を大きく描いたり 楽しんでいましたよ。 設定内容→(かっ
2月4日(木) 《乳児組 ぱんだ組》 曇り空で冷たい風が吹いていましたが、寒さに負けずに元気いっぱいなぱんださん。 はしりっこ広場へと向かっていると「今日は水たまりないかなー。」 「お店屋さんしよな!」と友達と話す声が聞こえてきました。 広場では「自分でできた!」「先生みて~!」と自分でブランコをこいでみたり、 砂場で「お店屋さんでーす!」「いらっしゃいませー!」とお店屋さんごっこが始まったり、
キッズビビンバ・けんちん汁・バナナ 今日の給食はキッズビビンバ・けんちん汁・バナナです。 けんちん汁の名前の由来は、神奈川県・鎌倉にある「建長寺」というお寺に由来しています。 美味しそうに食べていました!