8月7日(木)2歳児:あしか青グループ(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 新聞紙あそびと製作あそびをしました。 新聞紙あそびでは、布団のようにしてゴロンと寝てみたり、トントンと寝かしつけをしたり、 「3・2・1…」の掛け声で紙吹雪のように降らして楽しんでいましたよ。 製作あそびでは、スタンピングでジュースを作りました。 指やスタンプで、トッピングと水に見立て模様づけをしました。
8月7日(木) 《幼児組 かえる1組》 最近フープ遊びを頑張っており、手回しや腰回しが少しずつできるようになってきたかえるさん。 そこで「フープがんばりカード」を配りました。 すると、 さらにやる気になり「先生!ちょっと回った」とハンコをもらえるように一生懸命に取り組んでいましたよ。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)フープ遊び (おたま)プール
8月7日(木) 《乳児組 こあら組》 小麦粘土をしました。粉を出して触ってみると「さらさら~」「くさーい」と言いながら手を真っ白にさせます! 魔法の水を入れ、一緒にまぜまぜしたり “かたまってきた”と触ってみます。 出来上がった粘土でドーナツやパン、豆などを作り夢中で40分遊び続けましたよ。 設定内容→(ひよこ)こっこグループ…室内遊び(なぐり描き、シール貼り、手押し車)ぴよぴよグループ…室内遊び(ままごと、知育玩具) こりす
8月6日(水)4歳児:かえるグループ(ほーぷるのぼり) 今日はかえるグループの夕方の様子をお届けします♪ 午睡明け 大好きなおやつを頬張り、夕方からのパワーをためます。 各クラスでおかえりの会をした後は、運動会にむけてフラフープで腰回しの練習です! 毎日コツコツと練習を頑張り、運動会で保護者の方にかっこいい姿を見てもらえるのを楽しみにするかえるさんです! 【設定内容】
8月6日(水)0歳児:ばなな組(ほのぼの) 絵の具を使い、ぬたくり遊びをしました。 まずは指で絵の具をさわり、手のひら、両手を使って…と感触をたしかめながら塗り広げていく子どもたち。 手についた絵の具を見て、涙を浮かべるお友達も いましたが、保育者と少しずつ一緒にさわり楽し みましたよ。 ~おまけ~ 小麦粉粘土に寒天粘土など、夏な
8月6日(水) 《幼児組 おたまグループ》 本館のおたまちゃんとほーぷるのおたまちゃん(緑グループ)で体育館に集まりました。 まずは4組さんがダンスを見せてくれましたよ。 ニコニコ笑顔で楽しそうに踊っていたお友達も多く、終わってからお客さんに感想を聞くと「楽しかったです!」 「かっこよかったです!」と教えてくれました。 その後はクラス対抗で大玉レースをしました。初めてのレースでしたが、お友達と力を合わせて最後までやり抜く
8月6日(水) 《乳児組 こぐま組》 36度を超える暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいで登場してくれてとても嬉しいです。 室内遊びが続く中、今日はサブルーム1階の玄関をサーキット遊び用の部屋に大変身させてみました。 トンネルをくぐり、平均台を渡ってを繰り返し楽しんでいましたよ。 友達との関わりもぐ~んと増え、見せ合いっこするY君、M君。 扉越しに見えるお兄ちゃんを発見し、のぞく姿も可愛かったです! 設定内容→(ひよ