鰤のねぎ照り焼き・土佐和え・鶏肉のスープ 今日の給食はごはん・鰤のねぎ照り焼き・土佐和え・鶏肉のスープです。 今日のスープは、鶏肉・じゃが芋・人参・玉葱・ほうれん草が入っている具だくさんのスープでした。 みんな美味しそうに食べていましたよ!
1月10日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は、新しいマットで遊びました。 急な角度の斜面にもへっちゃらでスイスイ登るお友達。 登っては ”ニコッ” と笑顔を見せてくれました。 また、マットの上に寝転がるとお友達と目が合い、びっくり! その表情がとてもかわいらしかったですよ。 【設定内容】
1月10日(火) 《幼児組 かえるグループ》 和太鼓練習に、シール貼りもして給食をたくさん食べた後は久しぶりにボールプールで遊びました。 かえるさんになりたての頃は登れなかった登り棒を登れるようになったお友達が増えてきましたよ。 うんていやボールプールで友達と仲良く遊びました❣ 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)1、2組和太鼓 3組おにごっこ (おたま)
1月10日(火) 《乳児組 ぱんだ組》 だるま製作をしました。まず初めに説明をします。顔のパーツを貼ると「かっこいい!」 「パパのおひげみたい!」と元気良く話してくれましたよ。 のりを使って、パーツやちぎった折り紙を貼っていきます。お母さんやお兄ちゃんの顔を思い浮かべながら 集中して取り組む子ども達。 可愛いだるまが完成しましたよ。 ~おまけ~ 給食では、お箸を使って食べていますよ。お家でもぜひ使ってみてくださいね
わかめうどん・牛肉入りきんぴら・七草粥 今日の給食はわかめうどんと牛肉入りきんぴらと七草粥です。 七草粥とは1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食です。その日の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると1年間を無病息災で過ごせるとされています。春の七草が全部言えるお友達もいましたよ。
1月6日(金)4歳児:かえるグループ(ほーぷるのぼり) 日中に集中してシール貼りをしたので、お昼寝ではぐっすりと気持ち良さそうに眠る子どもたち。 起きると制服に着替え、 大好きなおやつタイム!「おいしい~」とあっというまに間食したくさんおかわりしていましたよ。 【設定内容】
1月6日(金) 《乳児組 ひよこ組》 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 今年も元気いっぱいのひよこ組のお友達です! 今年の干支は“うさぎ”ということで今日は、うさぎだるまの福笑い製作をしました。 保育者が目を隠してシールを貼ると、真似をして目を隠す子ども達・・・ 「ぺったん!」と言いながら貼ったり、 台紙からはがすことを挑戦してみたりして楽しんでいましたよ。 出来上がるととても嬉し
1月6日(金) 《幼児組 かっぱ1組》 新年が始まり、「お正月におせち食べたよー」「おじいちゃん、おばあちゃんの家に行ったよ。」 と楽しかったお話をたくさんしてくれていた子ども達。 今日はみんなで“書き初め”にチャレンジしました。「筆と墨を使って書くよ。」「字が上手になるように お願いしながら書くよ。」と話すと興味津々の様子でした。 まずは水で紙に書いて練習をしました。 いよいよ