カテゴリ: 園ブログ

9月29日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は 幼児組さんの部屋を借り、保育室を広々と使って遊びました。 まずは、ランチルームでかけっこをしましたよ。 走ることが楽しくて、元気いっぱいの子どもたち。     ピアノの曲に合わせて、トンボに変身したり どんぐり ころころ... と転がったりと表現遊びを楽しみました。 のびのびと体を動かした後は、電車やままごとでゆったりと遊びました。     【設定

9月29日(木)  《幼児組 おたまグループ》

  なんと!今日は初めて運動会を開催する木幡小学校のグラウンドでリズム遊びの 入退場やかけっこをしました。 大きなグラウンドに「やったー!」「すごーい!」と大喜びのおたまちゃん達。 元気に広いグラウンドの端から端まで走りましたよ。 練習が終わると「楽しかったー」と満足そうなおたまちゃん。運動会が楽しみです! 設定内容→(かっぱ)組体操     (かえる)体操  (おた

9月29日(木)  《乳児組 うさぎ組》

外に出て体を動かそう!という事で、はしりっこ広場で砂場遊びをした後センター周りを 5周走りました。広場では「ハートの石見つけた!」と嬉しそうに見せてくれたり、 スコップを持って一生懸命砂を掘ったりと、思い思いに楽しんで遊んでいました。 たくさん遊んだ後もまだまだ体力が余っていた子ども達。「よーいドン!」の合図で勢いよく 走り出し、マラソンを楽しんでいましたよ。 設定内容→(ぴっこ

9月28日(水)  《幼児組 かえるグループ》

  小学校のグラウンドからソーラン節の音楽が聞こえてきたので2階のテラスへ見学に。 小学生の踊りに合わせて掛け声を出したり踊ったりと、嬉しそうにしていましたよ。 はだしっこ広場で入退場の練習や先生VS子ども達でフープの競争をしました。 お昼寝前には、やん茶広場でかっぱさんの和太鼓を見て「すごーい!かっこいいー!!」 「太鼓たたいてみたい♪」と興味津々です。

9月28日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は給食を食べた後、ボールプールで遊びました。 ボールを投げたり、寝転がってにこにこでした。 「たのしかった~!」と言いながらお片付けをしていましたよ。 次はお昼寝の時間。自分のマーク付きのタグがついている布団を探すと寝る準備完了! 「おやすみ~」と言って、ごろんと横になるあしかちゃんでした。   【設定内容】      

9月28日(水)  《乳児組 りす組》

避難訓練の後、少しだけはだしっこ広場でかけっこをしました。 「よーいドン」の掛け声で笑顔で走ってきてくれるりすちゃんです。 その後は、サブルーム2階に行きました。手すりを持って階段を登ることに挑戦中です。 少しずつ上手になっていますよ! 2階では、ダンスを踊ったりサーキット遊びをしたり、たくさん体を動かして楽しみました。 設定内容→(ぴっころ)トンボ製作(はじき絵)とテラス遊

野菜チップス

今日のおやつは野菜チップスです。 薄切りにしたれんこん、かぼちゃ、さつま芋をカラッと揚げた野菜チップスは野菜の苦手な子でも食べやすいおやつです。どんな味がした聞いてみて下さいね。