1月31日(金) 《乳児組 ひよこ組》 こっこグループがステップアップして3日が経ちました。早くも新しい環境を楽しんでいる子どもたち。 今日は朝から、みんなで絵本を見てから、一歳児さんの節分集会に飛び入り参加したり、 シール貼りをして枡製作をしました。登場した鬼にびっくりの子どもたちでした。 その後は、お部屋やのぼりドームで遊びました。d-バイクに乗ったり、「よーいどん!」とかけっこをして体を動かし遊び
1月31日(金) 《幼児組》 今日は、2月2日の節分に向けて節分集会をしました。 節分の意味や節分に食べる恵方巻や豆、イワシについての話を聞いた後は… 先生達が登りこども園のごりら組として寸劇を行いました。心の中にどんな鬼が住んでいるのかな? と子どもたちと一緒に考えながら寸劇を楽しみました。 怖がることなく豆を投げて鬼退治すると、なんと福の神が来てくれました。 「わぁ…!」と興味津々の子どもたち
1月31日(金)1歳児:りんご組(ほのぼの) 少し早いですが、今日はみかん組のお友達と一緒に節分の豆まきをしました。 先日製作したマスに新聞紙で作った豆を入れて、鬼退治に出発!! 大きな鬼の顔に驚くお友達もいましたが、「おにはそと~!」と勢いよく豆を投げる子どもたち。 逃げていく鬼を「まてまて~」と追いかけて、楽しんでいましたよ。 本日作った鬼やマスを持
1月30日(木) 《幼児組 かえる1組》 ごろごろ広場で遊びました。 保育者がカメラを向けると集合してくれたかえるさん。 鬼ごっこやかくれんぼも、鬼きめをして楽しんでいました。 戦いごっこでポーズを決めてくれるお友達もいましたよ。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)1組ごろごろ広場 2組はしりっこ広場 3組製作 (おたま)シャッフル保育 (たまご)赤… 製作
1月30日(木)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) マリンシャトーでたっぷり遊んだぺんぎんちゃん。 その後は みんなの大好きな給食の時間です。 スプーンで食べれるようになったり、食べこぼしが減ってきたりタオルエプロンで食べたりと、様々な成長を見せてくれる 子どもたちです。 【設定内容】 【