キッズビビンバ・えのきのすまし汁・オレンジ 今日の給食はキッズビビンバ・えのきのすまし汁・オレンジです。 キッズビビンバのお肉は生姜・しょうゆ・三温糖・酒で味付けしています。 甘辛くてとてもご飯とお野菜に合います!
5月25日(木)2歳児:あしか組(ほーぷるのぼり) チキチキ広場で遊びました。 到着すると「つつじが咲いてるー!」と花の名前を言うお友達がいました。 「ほんとだね~、よく知ってるね。皆で見に行ってみよう。」と見に行くと... 今度は、そばに”黒い実”も落ちていました。「なんだろう?」と手に取り興味津々のあしかちゃん。 「くわの実っていうんだよ」と話すと、拾い集めたり すりつぶしたり それぞれ楽しんでいましたよ。 砂場では、拾ったく
5月25日(木) 《幼児組 おたま2組》 今日は、チキチキ広場で遊びました。 総合遊具にある橋から「やっほー!」元気よく叫んだり、 「登ってみる!」と鎖を使って上まで行くことに挑戦したり、うんていにぶら下がることにも 挑戦するおたまちゃんでした。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)体力測定(やん茶広場) (おたま)チキチキ広場
5月25日(木) 《乳児組 うさぎ組》 今日も元気な声で“いただきます”と挨拶をしてお茶を飲むうさぎさん。 その後は、はしりっこ広場で遊びました。真剣な表情で土を掘ったり、 型抜きをしたり・・・ 中には「おそうじしてるよー!」と掃除をしてくれるお友達もいましたよ。 設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(平尾台第二公園) (ひよこ)戸外あそび(チキチキ広場) (こりす)戸外遊び(チキチキ広場) (りす)コーナー遊び(
鮭のパン粉焼き・華風サラダ・けんちん汁 今日の給食はご飯、鮭のパン粉焼き、華風サラダ、けんちん汁です。 華風サラダはきゅうりと人参を千切りにして茹でる。 春雨は茹でてから食べやすい大きさに切る。すりごま、砂糖、しょうゆ、ごま油を 混ぜ合わせておく。調味料と茹でた野菜と春雨を和えたら出来上がりです。 ぜひお家でも作ってみて下さいね!
5月24日(水)1歳児:いるか組(ほーぷるのぼり) 新聞紙遊びをしました。 新聞紙をゆっくり破って見せると、「破っていいの...⁈」とワクワク 瞳をキラキラさせる子どもたち。 さっそくチャレンジしましたよ。 破った新聞紙で ”新聞プール” 作ると入って「キャー!」と大はしゃぎです。 壁に貼って割いて遊んだり、ほうきにして「くすぐったーい!」と笑ったり... 様々な遊び方を楽しむいるか組のお友達でした。 【設定内容】
5月24日(水) 《幼児組》 今日は体操でかけっこやクマ歩きをし、お友達と競争し合いながら楽しく体を動かしました。 たくさん体を動かした後は、美味しい給食の時間です! 「お腹すいたー!」「今日の給食は何?」と楽しみに帰ってきて、席に着くと嬉しそうな子ども達。 何度もおかわりをし、モリモリ食べていました。 給食の後はブロックで遊び、お昼寝もぐっすりの子ども達です。 設定内容→(かっぱ)1
5月24日(水) 《乳児組 あひる組》 今日はファームのぼりに行きました。 ちょうちょが飛んでいるのを見つけ、「ちょうちょー!」と追いかける子ども達。 たんぽぽの綿毛を保育者が吹いてみせると、真似して何度もフーっと吹いて楽しんでいました。 ファームにできているキュウリやまだ青いトマトを見たり、花をつんつんと触ってみたりと ファームを満喫していましたよ。 設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(園周辺散歩) (ひよこ)戸外遊び