Author Archive

2月3日(金)  《幼児組 かえる1組》

   2月3日は節分の日ということで朝から「豆まき」や「鬼のパンツ」を歌いました。   その後はかえるさん全員で節分集会をしました。 先生が扮する悪い子(暴れる、物を投げる、挨拶しないなど・・・)に鬼がやって来ました。 が、みんなでヒイラギ鰯や豆まきで鬼を退治しましたよ。 「もうこれで鬼来なくなるし安心や!」「ぼくの心の中にも鬼いないよ!」と、ホッとする子ども達でした

2月3日(金)  《乳児組 ひよこ組》

2月3日は節分の日です。朝の会では、節分のお話をしましたよ。 鰯の頭を見て驚く子ども達。 鰯の頭を“くんくん”匂いで見ると、“くさ~い”と反応していましたよ。 その後は、豆まきに使う枡を作りました。どの色の鬼にしようかな?選んだシールをたくさん貼って 楽しみましたよ。出来あがったらみんなで豆まきをしましたよ。 「おにはーそと!ふくはーうち‼」ひよこ組にやって来た鬼を

2月2日(木)  《幼児組 かっぱ2組》

  かっぱさんは一年の集大成として、自画像製作に取り組んでいます。 自分の顔を触りながら鼻の穴から順に描いていきます。 「まゆ毛はどんな感じかな?」「髪の毛どうなってるかな?」と考えて、ゆっくり丁寧に 描き進めていました。 完成した作品は、卒園式でお披露目する予定です。 設定内容→(かっぱ)自画像  (かえる)体操  (おたま)1組+いちご…製作 2組+にんじん…製作

2月2日(木)  《乳児組 うさぎ組》

今日から第1回目のステップアップが始まりました。 うさぎ組で過ごす日は最後となりましたが、本館に行くのを楽しみにしたり、元気よく送り出したり していた子ども達。 朝の会でもみんなで一緒に力強い歌声を聞かせてくれました。 最後までパワフルで頼もしい姿を見せてくれましたよ。   設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(園舎前広場)  (ひよこ)戸外遊び(チキチキ広場)  

2月1日(水)  《乳児組 あひる組》

1歳児クラスも残り2ヶ月となりました。4月から自分の荷物やマークを覚え、少しずつ自分でできる 事は自分で取り組むようになってきた子ども達。 最近は朝のロッカーの準備も興味を持つようになってきたお友達から保育者と一緒に取り組んでいますよ。 午睡明けもパジャマ入れのカゴからでなく、自分のロッカーからパンツ、ズボン、Tシャツを取り出すように なりました。 まだまだ眠たかったり、遊びが優先し