2月9日(木) 《幼児組 おたまグループ》 今日は、クラスの枠をなくして色んなお友達と関わりました。 グループに分かれて、自分達で「ハンバーグ」「うさぎ」「ポテト」とグループ名を 考えました。グループの中でお友達を見つけて遊ぶことができたおたまちゃんでしたよ。 これからも色んなお友達との関わりを深めていきたいです。 設定内容→(かっぱ)歌の練習 (かえる)体育参観 (おたま)グループシャッフル
2月9日(木) 《乳児組 たまご黄グループ》 朝の会では、みんなで円を作って歌を歌いました。 「雪がいいー!」「たき火!」などと歌いたい曲をリクエストしてくれましたよ。 大きな声で元気よく歌い、前かがみになって歌うお友達もいました。 その後は、はだしっこ広場で遊びました。一列に並び、“よーいドン”で走り出します。 寒さに負けず、たくさん走り回って楽しみましたよ。 設定内容→(ぴっころ)室内遊び(アスレチック、ままごと)
鯖のカレー焼き・土佐和え・ほうれん草のスープ 今日の給食はご飯、鯖のカレー焼き、土佐和え、ほうれん草のスープです。 鯖のカレー焼きは、まず塩で下味をつけて小麦粉とカレー粉を 混ぜ合わせたものを鯖にまぶして焼いています。 ぜひお家でも作ってみてください!
2月8日(水) 《幼児組 かっぱグループ》 小学校に向けて、かっぱさんはお勉強ごっこをしています。 今日は“算数”に取り組みました。数を数えて色を塗ったり、数図ブロックを置いたり・・・ 集中して取り組む子ども達。 自分で考えたことを手を挙げて発表する姿も見られましたよ。「できた‼」と思うことで達成感を 感じ、お勉強を楽しんでいます❣ 設定内容→(かっぱ)お勉強ごっこ
2月8日(水) 《乳児組 こすり組》 今日は室内でコーナー遊びをしました。 ブロックコーナーでは、ブロックを組み合わせて高く積み上げたり、乗り物に見立てて 遊ぶ子ども達。 おままごとコーナーでは、友達に「どうぞ」と食べさせてあげたり料理を作ったり、 一緒に楽しんで遊んでいましたよ。 その後の給食はモリモリ食べてお腹いっぱいになった子ども達でした。 設定内容→(ぴっころ)室内遊び(アスレチック、テント遊び) (ひよ
千草卵・和風サラダ・味噌汁 今日の給食は、ごはん・千草卵・和風サラダ・味噌汁です。 千草卵は溶き卵に細かく刻んだ様々な具材を加えて焼いた料理です。 今日の千草卵には豚ミンチ、人参・玉葱・椎茸・ねぎが入っていましたよ。
2月7日(火) 《幼児組 かえる2組》 明日はいよいよおたまちゃんの体育参観!と、いうことで整列の見本を見せて上げました。 両手を横に広げて間隔をとりながら横に広がります。 おたまちゃんに見られていることでいつも以上に張り切り、指先までしっかり伸びていた かえるさんでした。 かえるさんの体育参観は、2/9(木)です。とても楽しみにしている子ども達ですよ。 その後は、チキチキ広場で走ったり砂場で遊ん