1月25日(水) 《幼児組 かえるグループ》 昨夜から10年に1度と言われる大雪が降り、雪が積もりました! そんな中「いっぱい雪あった」「雪遊びしたい」と大喜びな子ども達。 やん茶広場で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと雪遊びをしました。 そして今日は、大神楽の方が来られて子ども達の無病息災を祈って獅子舞の舞を披露してくださいました。 夢中になってみる子ども達でした。 設定内容→(かっぱ・か
1月25日(水) 《乳児組 こりす組》 今日は、花揃え前に積もった雪の感触を楽しんだ後、ままごと遊びや節分の枡製作をしました。 雪の上を恐る恐る歩き、キュッキュッと鳴る音や踏んだ時の感触を確かめたり 雪をそっと触り冷たさに驚いたり、 雪だるまの頭を優しくなでてみたりしていました。 その後は、「きいろ!」「あお!」とペンの色を選び枡作りをしたり、きれいにご飯を盛り付け お料理をして楽しい時間を過ごしましたよ。 設定内容
ローストチキン・ブロッコリーのおかか和え・粕汁 今日の給食はごはん・ローストチキン・ブロッコリーのおかか和え・粕汁です。 ローストチキンは生姜・にんにく・みりん・しょうゆに玉ねぎと鶏肉を漬けて焼いています。 簡単なのでまたお家でも作ってみて下さい!
1月24日(火) 《幼児組 かっぱグループ》 かっぱさんになると、ひらがなが書けるお友達が増えてきています。 そこで今日は紙と鉛筆を使って、しりとりを書いてみました。まだ書けない文字は友達や 先生に聞きながら書き進めています。 どんどん思いついて書き進めていくお友達や「何があるかな~」と考えながらゆっくり書くお友達など 様々ですが、みんな楽しんでいましたよ。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)1組絵
1月24日(火) 《乳児組 ぱんだ組》 今日は初めてハサミに挑戦しました。 「家で使ったことある!」「使ったことない!」と、反応は様々でしたが早く使ってみたくて ワクワクする子ども達。 使用方法や約束事をしっかりと伝えてから取り組みましたよ。 実際に使用してみると、チョキチョキとスムーズに切り進めていくお友達もいれば 指の入れ方がわからなかったり、上手に切れなかったりと色々な姿が見られました。 設定内容→(ぴっころ
鮭のパン粉焼き・三色野菜の浅漬け・えのきとキャベツのスープ 今日の給食はご飯、鮭のパン粉焼き、三色野菜の浅漬け、えのきとキャベツのスープです。 えのきとキャベツのスープは鶏がらと醤油で味付けしています。 とてもおいしかったです。
1月23日(月) 《幼児組 おたま3組、さくらんぼ》 雨からスタートした月曜日。「チキチキ広場行きたかったなー」と、ちょっぴり残念そうなおたまちゃん。 しかし!!モンキーシャトーで遊ぶお話をすると、「やったー!」とおお喜びです。 お友達と一緒にブロックを繋げて電車ごっこやかくれんぼなどして遊んでいましたよ。 遊び疲れたら、お友達と一緒にネットのハンモックで一休み♡ 設定内容→(かっぱ)体力測定 (かえる)体力測定