5月16日(月) 《幼児組 おたま1組》 今日のおやつは、みんなが楽しみにしていた“手作りプリン”です! まずはみんなで元気に「いただきます!」と挨拶をします。 「わ~!プルプルしてる~!」「美味しそう!」と言って、頬張っていましたよ。 おかわりも沢山することができ、大喜びのおたまちゃんでした。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)3兄弟活動
5月16日(月) 《乳児組 あひる組》 はしりっこ広場へ遊びに行きました。外遊びの用意を始めると、くつ下と靴を少しずつ自分達で 頑張って履こうとする姿が見られるようになって来ました。 広場に出ると、電車の遊具に乗って「バァ!」と顔を出したり、郵便屋さんのバイクが通ると 手を振って見送ったりしていましたよ。 たくさん遊んだ子ども達は疲れて眠たそうになりながらもスプーンを使ってしっかりご飯を食べていました。 給食もず
5月13日(金) 《幼児組》 今日は、異年齢のクラスで活動をしました。 仮の3兄弟で製作をしたり、粘土遊びをしたり、英会話教室、三輪車競争などをして仲良く過ごしました。 様々な活動を通して年下をいたわり、年上に憧れる姿をたくさんお伝えしていきます。 お子様からもお話を聞かせてもらってくださいね。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)異年齢でクラスごとに過ごしました
5月13日(金) 《乳児組 ぴっころ組》 指スタンプでいちごの製作をしました。 いちごの形に切った画用紙に、白の絵の具をペタペタして保育者がどんな製作をするか知らせました。 すると、〝何をするのだろう″とじーっといちごを眺めている子ども達。 指でスポンジを触り、感触を確かめていました。 そして、いちごの画用紙を丸めたり、、、手についた絵の具で遊んでみたり、、、 保育者の「ペタンペタン」の声掛けに嬉しそうに製作をして
親子丼・すまし汁・ミニゼリー 今日の給食は、親子丼とすまし汁とミニゼリーです。 給食では親子丼も半熟卵にはできないのでしっかり火を通し、 食べやすいように片栗粉でとろみをつけ、あんかけ状にして作りました。 みんなたくさん食べてくれましたよ。
5月12日(木) 《幼児組 おたま1組》 折り紙をしました。「犬さん」を折りましたよ。 「とんがってる所と、とんがってる所をくっつけて三角を作るよ。」と、お手本を見せると 「こう?」「できた!」「わからへん!」と言いながらやってみる子ども達。 耳を作り、顔を描いて完成!かわいい犬さんができました♡ 設定内容→(かっぱ)1組和太鼓紹介 2組シール貼り 3組玉ねぎの皮むき (かえる)体操 (お