バームクーヘン・おしゃぶり昆布(0,1,2歳 せんべい) 今日のおやつは、バームクーヘン、おしゃぶり昆布(0,1,2歳 せんべい)です。 おしゃぶり昆布の昆布をよく嚙んで、咀嚼力を鍛えましょう。 モグモグ、カミカミできたかな。
6月21日(月) 《幼児組 かえる2組》 フラフープで遊びました。手回しや腰回しなどなど、好きな技に楽しんで取り組んでいましたよ。 そして、今日はフープカードを子ども達に渡しました。 「わぁー!うれしいー!」と目を輝かせていた子ども達。合格を目指してどんどん技に取り組んでいきます! これからのフープ遊びを楽しみにする子ども達でした。 設定内容→(かっぱ)和太鼓 チーム、モンキーシャトーチーム
6月21日(月) 《乳児組 りす組》 6月も下旬に入り、7月が近づいてきましたね。 そこで、今日は七夕製作をしました。流れ星かスイカどちらかの七夕飾りを選んで作ります。 流れ星製作では、水色のすずらんテープの上に星やシールをペタペタと貼っていきます。 「き~ら~き~ら~♪」ときらきら星を口ずさみながら両面に沢山貼っていましたよ。 スイカ製作では、スイカに見立てた画用紙に指で種をつけていきます。
スタミナ丼・中華スープ・ミニゼリー 今日の給食は、スタミナ丼と中華スープとミニゼリーです。 スタミナ丼には、にんにくが入ってスタミナが付きそうな一品で、 味の染み込んだ油揚げが入ってとても人気でした!!
6月18日(金) 《幼児組》 今日は、かっぱグループ親子レクリエーション大会がありました。 プログラム1は兄弟競技。「がんばるぞー‼」とチームごとに『げんきに』力を合わせ、 『なかよく』手を繋いで障害物を乗り越え、おたまちゃん、かえるさんに優しく『いたわる』 そして、最後のゴールまで『やりぬく』、のぼりっこ目標、兄弟仲良く、楽しく競技ができました。 プログラム2リレー、白熱する戦
6月18日(金) 《乳児組 ぴっころ組》 今日は、室内やテラスを自由に行き来しながらあそびました。 マットの山で、上り下りを楽しんでいた子ども達。 テラスのつい立をオープンすると嬉しそうにずり這いやハイハイでテラスに向かっていました。 テラスでは水遊び用のおもちゃをかごから取り出して“みて~”と見せてくれたり、 洗面器を触ったり 思い思いの遊びを楽しんでいました。 友達の持っている
パン・豚肉とトマトのチーズ焼き・野菜のコンソメ煮・ほうれん草のスープ 今日の給食は、パンと豚肉とトマトのチーズ焼きと野菜のコンソメ煮とほうれん草のスープです。 スーパーなどで1年中見ることができるトマトはこれからが旬を迎える夏野菜です。 夏野菜には体温を下げてくれる効果があるのでこれからの季節にぴったりの食材です、
6月17日(木) 《幼児組 おたまグループ》 かっぱさん、かえるさんとの交流をした後はモンキーシャトーで遊びました。 お友達が大好きなおたまちゃんは、「〇〇ちゃん、〇〇くん、いっしょに遊ぼ~!」 と誘いながら遊びます。マットを運んで電車を作ってみんなで乗ったり、順番に網のブランコに 乗ったりして楽しんでいましたよ。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)異年齢交流