4月13日(火) 《乳児組 ぱんだ組》 今日は“フラッグ”作りをしました。2歳児の誕生会の時に会場をにぎやかにする為、 1人1人作りました。 ペンやシールを使って製作し、みんなとても集中して作ります。小さなシールも手先を使って 器用に貼っていきます。「できた~!」「みてみて~!」と自分の製作を自慢気に見せみんな嬉しそうな 表情を見せてくれました。(カラフルで可愛い作品が仕上がりまし
4月13日(火) 《幼児組 おたまグループ》 朝からどんより曇り空でしたが、部屋の中でも元気いっぱいな子ども達。 モンキーシャトーで遊びました。 すべり台やアスレチックで思い思いの遊びを楽しんでいましたよ。 たくさん身体を動かした後は待ちに待った給食です! 「お魚おいしいな」とお腹いっぱい食べるおたまちゃんでした。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)チキチキ
4月12日(月) 《幼児組 かっぱグループ》 今日は、講師の戸田先生と和太鼓の練習をしました。 腕を伸ばして力強くたたくことや、声を出すこと、先生の顔を見て話を聞くことなどを教わりました。 「かえるさんの頃よりも上手になってきているよ」とほめてもらい笑顔のかっぱさんでした! 設定内容→(かっぱ)和太鼓 (かえる)はだしっこ広場 (おたま)身体測定・その後チキチキ広場
4月12日(月) 《乳児組 あひる組》 今日は、ポカポカの陽気で気持ち良かったのでドームへ出て遊びました。 ドームに出ると一目散に気になるおもちゃのもとへ向かう子ども達。 ボールプールに入ってボールを投げをしたり、お友達と仲良く並んで木馬や車に乗ってみたり ソフトブロックの滑り台を滑ってみたり楽しく遊びました。 保育者がシャボン玉をすると「わぁ~!」と歓声があがりましたよ。 設定内容→ぴっころ(園舎前広場)
鶏肉の香り焼き・もやしの中華和え・千切りスープ 今日の給食は、ごはんと鶏肉の香り焼きともやしの中華和えと千切りスープです。 鶏肉の香り焼きにはいりごまと青のりが入っています。 どんな香りがしていたかお家で話してみて下さい。
豚肉の南蛮漬け・ブロッコリーのごまあえ・豆腐とチンゲン菜のスープ 今日の給食はごはん・豚肉の南蛮漬け・ブロッコリーのごまあえ・豆腐とチンゲン菜のスープです。 豚肉の南蛮漬けは焼いたお肉に酢・酒・醤油の調味料で煮たお野菜と漬けます。 難しそうに見えますがとても簡単な料理なのでまたご自宅でも作ってみて下さい!