わかめうどん・牛肉入りきんぴら・七草粥 今日の給食はわかめうどんと牛肉入りきんぴらと七草粥です。 七草粥とは1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食です。その日の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると1年間を無病息災で過ごせるとされています。春の七草が全部言えるお友達もいましたよ。
鮭の味噌焼き・ごま酢和え・すまし汁 今日の給食は、ごはん・鮭の味噌焼き・ごま酢和え・すまし汁です。 鮭の味噌焼きは味噌・砂糖・酒・みりんで味付けしています。 簡単で美味しいのでお家でも作ってみてください!
鶏南蛮うどん・牛肉のしぐれ煮・ミニゼリー 今日の給食は、鶏南蛮うどん・牛肉のしぐれ煮・ミニゼリーです。 年越しそばの代わりに今日は一足早い年越しうどんです。 今日も元気いっぱいの子どもたちはたくさん食べてくれました。
おにぎり 今日のおやつはおにぎりです。 今年も一年ありがとうございました。 いつも笑顔でたくさん食べてくれる子どもたちが原動力となり給食室職員一同楽しく作ることが出来ています。 来年も美味しい給食を作るのでよろしくお願いします。
ポークピカタ・大根のゆかり和え・すまし汁 今日の給食はご飯、ポークピカタ、大根のゆかり和え、すまし汁です。 今日の大根のゆかり和えに、ファームで採れた大根を使用しています。 とっても美味しかったですよ。
鯖の味噌煮・華風サラダ・えのきとキャベツのスープ 今日の給食は、ごはんと鯖の味噌煮と華風サラダとえのきとキャベツのスープです。 鯖の味噌煮は、生姜・砂糖・味噌・みりん・酒で味を付けています。 鯖に味噌の味がしみ込んでいてとても美味しかったですよ。