カテゴリ: 園ブログ

1月26日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

トンネルパネルで遊びました。 「いないいないばあ!」とパネルの穴や上から登場したり、マットを布団に見立てて まるでお母さんのようにトントンしたりと会話を交えながら遊ぶ子どもたち。    お友達と一緒に組み立てて電車ごっこが始まり、最後はみんな運転手さんになりきって 楽しんでいましたよ。 【設定内容】   

1月26日(木)  《乳児組 こあら組》

糊を使って節分製作をしました。 鬼の頭や体の大きいパーツは外側だけに糊をつけることを伝えると、丁寧に外側だけに 塗り広げます。 「これは何かな?足かな?」とそれぞれ考えたり、「先生これなあに?」と聞いたりしながら 完成させていましたよ。また、作品を飾りますの楽しみにしていてくださいね。 設定内容→(ぴっころ)室内コーナー遊び(アスレチック、マラカス遊び、雪遊び)   (ひよこ)室内

1月25日(水)乳児:0~2歳児(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、雪遊びをしました。 感触を楽しんだ後、ソフトクリームを作ったり、 小さな雪だるまを作ったりしました。   丸めて小さいボールを作っているお友達もいましたよ!   午前中に太神楽の方が来られ、ししまいの演舞をみせてもらいましたよ。 ほーぷるの皆が1年間元気に過ごせますように! 【設定内容】       

1月25日(水)  《幼児組  かえるグループ》

       昨夜から10年に1度と言われる大雪が降り、雪が積もりました! そんな中「いっぱい雪あった」「雪遊びしたい」と大喜びな子ども達。 やん茶広場で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと雪遊びをしました。 そして今日は、大神楽の方が来られて子ども達の無病息災を祈って獅子舞の舞を披露してくださいました。 夢中になってみる子ども達でした。 設定内容→(かっぱ・か

1月25日(水)  《乳児組 こりす組》

今日は、花揃え前に積もった雪の感触を楽しんだ後、ままごと遊びや節分の枡製作をしました。 雪の上を恐る恐る歩き、キュッキュッと鳴る音や踏んだ時の感触を確かめたり 雪をそっと触り冷たさに驚いたり、 雪だるまの頭を優しくなでてみたりしていました。 その後は、「きいろ!」「あお!」とペンの色を選び枡作りをしたり、きれいにご飯を盛り付け お料理をして楽しい時間を過ごしましたよ。 設定内容