鰆のケチャップ煮・華風サラダ・豆腐の味噌汁 今日の給食はごはんと鰆のケチャップ煮と華風サラダと豆腐の味噌汁です。 鰆のケチャップ煮は魚の苦手なお子さんでも食べやすい味付けになっていて人気のメニューの1つです。
1月18日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 2グループに分かれて過ごしました。 ひこうきグループは新聞紙遊びをしました。 「きれいにちぎれた!!」「ちっちゃくなった!!」と 楽しみながらちぎったり、 「3、2、1、ぶわー!!」と ちぎった新聞紙を舞わせてみたりして大はしゃぎでしたよ! くるまグループはシールはりをしました。丸シールを枠の中にはろうと真剣な表情の子どもたち。 とても集中していましたよ! 【設
1月18日(水) 《幼児組 おたま1組》 今日は体操をしました。かっこいい“きをつけ”をして挨拶をした後は、準備体操をして 鉄棒のやり方を教えてもらいました。 鉄棒を持つときは、親指を下にして手を離さないようにします。 腕にぎゅっと力を入れてぶら下がり、鉄棒に鼻をつける“はなつけ”を教えてもらい、鼻を付けようと 頑張っていましたよ。 その後は、園に来ていたパッカー車を見に行き、ゴ
1月18日(水) 《乳児組 あひる組》 〈2歳児本日の設定内容〉 朝から元気いっぱいのあひる組さん。外遊び前にお部屋で体操して、のぼりっこセンターの周りを みんなで走り、ほっと広場に到着すると・・・ なんと広場から見えるガレージにパッカー車が停まっていました! 今日はかっぱさんの環境学習の日で園までやって来ていたのです。近くで見たいお友達をつのり良く見える所へ 移動し、フェンスに張り付いて見ていた子ど
1月17日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) ボールプールで遊びました。 ” おもちゃのちゃちゃちゃ” の歌に合わせて両手に持っているボールをコンコンと打ち合わせたり 緑のクッションに立って窓の外の景色を眺めたりしていました。 また、同じ場所で遊んでいた一歳児のお友達が、ボールを渡してくれたり ” ばあ ” とぺんぎんのお友達の顔を覗いたりと いっしょに遊ぶ姿が見られましたよ。 【設定内容】
1月17日(火) 《乳児組 きりん組》 〈2歳児本日の設定内容〉 今日はかえるグループと一緒に交流をしました。 朝の会を一緒にしたり、かえるさんの特技をみせてくれました。 それから、ほっと広場へ遊びに行きました。外へ行く準備を手伝ってもらい、 遊具に乗ったり、追いかけっこをして楽しみましたよ。 設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(園舎前広場) (ひよこ)戸外遊び(チキチキ広場) (こりす)戸外遊び(のぼりドー
1月17日(火) 《幼児組 おたま1組、かえる1組》 今日は、子ども達に「今から28年前の今日、阪神淡路大震災が起きたんだよ。みんなで、地震が 起きたらどうするかを考えてみよう。」と、防災について話をしました。 『じしんだ!』の大型絵本を用いて、地震が起きたらどうやって身を守る?と、聞くと 「頭をかくす!」とダンゴ虫のポーズをする子ども達。 上から物が落ちてくるので、手が頭の後ろにいくように再度確認しました。