カテゴリ: 園ブログ

6月1日(木)1歳児:いるか組(ほーぷるのぼり)

あじさい製作をしました。 製作をする前にあじさいを見せると「あ!」と指をさしたり、 ツンと触ってみたりと興味紳津々な子どもたち。 好きな色のパスを選ぶと トントンと点を描いたり、滑らすように描いたりとなぐり描きを 楽しんでいましたよ。   【設定内容】      

6月1日(木)  《幼児組 かえるグループ》

  今日はチキチキ広場でかけっこをした後、やん茶広場でリレーをしました。 かけっこでは、お友達に勝とうと勢いよく走り出す子ども達。 腕を振り、一生懸命に走っていましたよ。リレーではお友達のこともたくさん応援し、 チームの勝利を目指し走っていました。 ~おまけ~ チキチキ広場で、てんとう虫を見つけたかえるさん!「てんとう虫つかまえた~!」 「見せて~!」と興味

6月1日(木)  《乳児組 きりん組》

今日ははしりっこ広場で遊びました。 自分達で靴下や靴を履いて、外に行く準備をすることも上手になってきました。 広場に到着して、かけっこを楽しんだ後は砂場やブランコで遊びました。 「お弁当作る」と料理をしたり、「かわって」とブランコを順番交代で乗ったり、好きな遊びを 楽しむきりん組さんでした。 設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(平尾台第一公園) (ひよこ)戸外遊び(ほっと広場) 

5月31日(水)2歳児:あしか組(ほーぷるのぼり)

父の日製作をしました。 大好きなお父さんの顔を描く子どもたち。 「顔と目と髪の毛を描くよ!」と保育者が言うと、「みて、みてー!」「できたよ!」と 笑顔で教えてくれましたよ。 完成すると、「パパに渡すの?」と渡す日を楽しみにしているあしかちゃんでした。      【設定内容】      

5月31日(水)  《幼児組 かっぱグループ》

  今日は、はだしっこ広場でリレーをしました。 リレーのバトンの受け渡しが難しいのですが、落とさずにスムーズに渡せるようになってきた 子どもたち。バトンを渡す時には「ハイ!」と声を出して、しっかりお友達の手のひらに乗せ、 走る方向に向かって手を振ることがポイントです!  勝ち負けにこだわってリレーを楽しむ子どもたちでした! 設定内容→(かっぱ)1,3組リレー(

5月31日(水)  《乳児組 こりす組》

今日はお散歩に出ようかと玄関を開けると、ポツポツ・・・あいにくの雨が降り出したため、 テラスで風船遊びをしました。 色とりどりの風船を、テラスを歩きながら捕まえに行く子ども達。 トンネルで風船入れを作ると中に入れたり、のぞいたりして楽しんでいましたよ。 給食前はお片付けの時間。保育者が袋を出すと大きな風船を2つ抱えて中に入れ、袋をバサバサ。 お片付けも少しずつ上手になってきていますよ