5月8日(月)幼児:うめ組(ほーぷるのぼり) 今日は兄弟で過ごしました。 「おいでこっちだよ!」「今日は何のシールにしようかな~」と会話を楽しみながら お帳面を貼り、朝のお茶を飲む子どもたち。 その次はスモックに着がえて、みんなでお絵描きをしました。 兄弟のお兄さん お姉さんの真似をして描いてみたり、パスの感触を楽しんだり... 思い存分に描いて「次はこれ描きたい!」と大満足なうめ組さんでしたよ。
5月8日(月) 《乳児組 こぐま組》 今日はシール貼りをしました。 お花とちょうちょの形をした画用紙があり、好きな方を選んで貼っていきます。 「できた!」「みて~」とお話も楽しみながら、とっても集中して取り組んでいましたよ。 “まだしたい!”と、2つも3つも完成させるお友達もいました。 設定内容→(ぴっころ)散歩(園周辺) (ひよこ)戸外遊び(ほっと広場) (こりす)戸外遊び(ほっと広場) (りす・あひる)戸
5月8日(月) 《幼児組 かっぱ2組》 朝から連休中の楽しかった思い出をたくさん話してくれる子ども達。 「いつになったら食べられるのかな?」と楽しみにしていたサクランボを食べにファームのぼりへ行きました。 自分で美味しそうな実を収穫して食べました。 「あま~い」「ちょっとすっぱいけどおいしい!」とサクランボを美味しそうに食べる子ども達でした。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)さくらんぼ収穫
ローストチキン・かぶとわかめの甘酢和え・春野菜の味噌汁 今日の給食はごはん・ローストチキン・かぶとわかめの甘酢和え・春野菜の味噌汁です。 かぶは今が旬です! かぶ・かぶの葉・わかめを茹でて、酢・塩・砂糖で味付けています。 簡単なのでまたお家でも作ってみて下さいね!
5月2日(火)0歳児:ぺんぎん組(ほーぷるのぼり) 園内散策をしたぺんぎん組の子どもたち。 玄関を入ってすぐにある五月人形やこいのぼりを見つけると、視線を向けていましたよ。 最後に本日持ち帰りの こいあられを手渡すと、手を伸ばして触ったりぎゅっと掴んでみたりと 散歩タイムの中で1番反応がよかったです。 また園内散策をしたり、戸外に散歩へ出掛けたりと楽しみましょうね。 【設定内容】
5月2日(火) 《乳児組 きりん組》 はだしっこ広場で遊びました。 とても天気が良く、沢山の虫を探したり、お花を見つけていた子ども達です。 ダンゴ虫を見つけ、観察したり捕まえて手の平に乗せてみたり、 ヘビイチゴを見つけたお友達もいました。 タンポポを見つけ「かわいい~」と言っていましたよ。沢山の春を見つける子ども達でした。 設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(外気浴) (ひよこ)戸外遊び(チキチキ広場) (こりす)テラス
5月2日(火) 《幼児組 おたま3組》 今日もかっぱさんやかえるさんと共に朝のラジオ体操と朝の会をし、元気いっぱいの子ども達。 良い天気だったので、チキチキ広場で遊びました。最初は、かけっこをしました。 スタ-トラインに立ち、かっこ良く走り出すポーズを決めると笛の音で一斉に走り出しました。 ゴールすると「早く走れたで!」「やったー!」と大喜びでした。 ゴールしたお友達から砂場へ行き、ひよこ組のお友達と
5月1日月曜日 《乳児組 こりす組》 GW中日の今日はお天気もよく、子ども達も大好きなアンパンマンの遊具があるほっと広場まで遊びに行きました。 バギーにゆられ到着すると、先に来ていた2歳児のぱんだ組さんのお友達が「おいでー」と両手を広げて出迎えてくれましたよ。 ちょっぴり圧倒されながらも歩いていくと、お兄ちゃん、お姉ちゃんが手をつないで遊具の所まで連れて行ってくれるのでした。 思わず泣いてしまうお友達もいましたが、座りこ