11月1日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は、手押し車とアスレチック遊びをしました。 アスレチック遊びでは、山になったマットの上を ”よいしょ” と登ったり バランスをとりながら、一本橋を渡ったりしていましたよ。 手押し車では、 ”プップー” とクラクションを押しながら部屋の中を進んでいました。 お友達の手押し車を貸してほしいときは、保育者と一緒に手をパチパチたたき 「かーしーて!」とやり取りしていましたよ。 &
11月1日(火) 《幼児組 おたま3組》 今日から11月ですね。2022年もあっという間に後、2ヶ月となりました。 残り2ヶ月も元気に仲良く過ごしていきたいと思います! そんな11月がスタートした今日は、久しぶりのダンス教室でした。ダンス講師に「運動会、上手にできた!」 「楽しかったー!」と、報告していましたよ。 今日は新しい曲でダンスを習いました。最後の決めポーズは、自分達で好きなポーズをしています。
11月1日(火) 《乳児組 うさぎ組》 きりん組のお友達と一緒に児童館の体育館で遊びました。 広い体育館に到着すると「わぁ~‼」と、目を輝かせる子ども達。体を動かした後は、ブロックで遊びました。 「おうち作ったー!」「チョコレート!」など、思い思いに楽しんでいましたよ。 たくさん遊んだ分、気持ち良さそうにぐっすりと眠る子ども達でした。 設定内容→(ぴっころ)室内遊び(シール、ままごと、アスレチック) (ひよ
バーべキューチキン・三色野菜の浅漬け・コンソメコーンスープ 今日の給食はご飯、バーベキューチキン、三色野菜の浅漬け、コンソメコーンスープです。 バーベキューチキンは玉葱とケチャップ、中濃ソース、砂糖の調味料を使っています。 ぜひお家でも作ってみて下さいね。
10月31日(月) 《幼児組 かえる組》 今日はハロウィン!玄関の大きなジャック・オー・ランタンを見て、はしゃぐ子ども達。 おやつの“パンプキンケーキ”を食べながら「魔女がいるかもしれないよ・・・」「ハロウィンパーティーした!」 と、話していましたよ。 おやつの後は、かっぱさんと一緒に2Fのテラスで遊びました。 鬼ごっこやおもちゃのプールを楽しむ子ども達です。 設定内容→(かっぱ)劇遊び
10月31日(月)3歳児:おたまグループ(ほーぷるのぼり) 「おおかみと7ひきの子やぎ」に出てくる、おおかみと子やぎの2チームに分かれて かくれんぼをしました。 トンネルやカラーボックスがある部屋を見た子どもたちは、「わぁー!」と大喜び。 おおかみのチームが「いーち、にーい…」と数え始めると、「逃げろー!」と 子やぎチームは急いで隠れます。 「もう1回やりたーい!」という声があちこちから聞こえ、何回もかくれんぼを楽しんでいましたよ。
10月31日(月) 《乳児組 りす組》 今日はハロウィン!お部屋でお菓子探しをしました。 色々な所にあるお菓子を見つけてカバンへ入れていきます。 美味しそうなお菓子に思わず食べたくなるお友達もいましたよ。 設定内容→(ぴっころ)散歩(平尾台第二公園) (ひよこ)戸外遊び(チキチキ広場) (こりす)戸外遊び(はしりっこ広場) (りす・こぐま)室内遊び(お菓子探し)、のぼりドーム (あひる)室内遊び(お菓子探し)、戸
親子丼・豚汁・ミニゼリー 今日の給食は、親子丼・豚汁・ミニゼリーです。 親子丼は前回5月にも皆に食べてもらいましたが、その時よりもたくさん食べてくれました。 おかわりを何度もしてくれたお友達もいました。