タンドリーチキン・大根のゆかり和え・ほうれん草のスープ 今日の給食はご飯、タンドリーチキン、大根のゆかり和え、ほうれん草のスープです。 タンドリーチキンはヨーグルトとカレー粉とケチャップで味付けをしています。 カレーの味がしていて子どもたちから人気です!
4月15日(金) 《幼児組 かっぱグループ》 今日は異年齢のお友達と一緒に過ごしました。かっぱさん(5歳児)が、かえるさん(4歳児)と一緒に、 おたまちゃん(3歳児)のお着替えを手伝ったり、トイレに連れて行ったり、遊んだりしました。 まだまだうまくいかないこともありますが、年下のお友達を思いやったり、 年上のお友達に頼ったりしながら、関係を築いていきますよ。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)異年齢交流
4月15日(金)3歳児:おたまグループ(ほーぷるのぼり) 兄弟活動をしました。 かっぱさんと一緒にお茶を飲んだり、お帳面にシールを張ったりして、とても嬉しそうなおたまちゃん達。 「かっぱさんは優しかった?」「おたまちゃん可愛かった?」と保育者が聞くと、 一斉に「はーい!」と手が上がっていましたよ。 最後は、笑顔で「ばいばーい!またねー!」と手を振り合っていました。
4月15日(金)めだか組:(のぼり小規模保育園) 今日は、なぐり描き遊びをしました。 『どんな色が好き』という絵本を見た後、好きな色のパスを選んで描きました。 ”グルグル”と円を描いたり ”トントントン”と点を描いたり、笑顔で楽しむめだかちゃんでしたよ。
4月15日(金) 《乳児組 ひよこ組》 少しずつ園生活にも慣れ始めてきたひよこ組。園周辺散歩で散歩カーに乗ると外気浴の気持ち良さと 揺れでスヤスヤ眠る子ども達。 ほっと広場にある水車を見に行くと鈴の流れる音に気がつき、興味津々で見つめていましたよ。 お部屋ではバールプールにお入り、ボールに触れたり「あい!」と声を出し投げる仕草をして楽しむ 姿も見られるようになりました。 ~おまけ~ 最近は登園後にお友達同士で
4月14日(木) 《幼児組 おたま3組》 かっぱさん、かえるさんと一緒に着替えやお帳面のシール貼りをしてもらったおたまちゃん。 お兄ちゃん、お姉ちゃん達に優しく声を掛けてもらい、嬉しそう♡ かえるさんが体操へ行くと、かっぱさんに絵本を読んでもらいましたよ。 その後、おたまちゃんは折り紙にチャレンジ!みんなでチューリップを作りました。 子ども達の初作品です❣ 設定内容→(かっぱ)1組自
4月14日(木)1歳児:いるか組(ほーぷるのぼり) こいのぼり製作をしました。 まず、はじめにランチルームに飾ってあるこいのぼりを見に行きました。 お部屋に戻ると、好きな色のこいのぼりを選び、鱗をつけるいるかちゃん。 裏についた両面テープを上手にはがし、貼り付けていましたよ。 仕上げに黒目のシールを貼り、完成したこいのぼりを見て嬉しそうにするいるかちゃんでした。 【設定内容