5月7日(水) 《乳児組 りす組》 今日はのぼりドームとりす組の部屋で遊びました。 のぼりドームでは 汽車の乗り物に乗り、保育者の「いないいないばあっ!」を真似してニコニコ笑顔を 見せてくれましたよ。 部屋ではみんなが大好きなシール貼りを楽しみました。 台紙から器用にシールをはがし、夢中で貼っていましたよ。 設定内容→(ひよこ)こっこグループ…戸外遊び(キッズテラス・砂遊び) ぴよぴよグループ…戸外遊び(園周辺散歩) こりす…室
5月7日(水) 《幼児組 ひまわり組》 チキチキ広場に出ると、ゴールデンウィーク前にはなかった“あるもの”が実っていました。 みんなで近くまで見に行くと「あ!さくらんぼだ!!」と気づいた子どもたち。 太陽の力や土の力、雨の力など色々な自然の力を借りて赤く元気なさくらんぼが出来ているという話を 興味津々で聞いてくれました。 1人1粒手に取り「いただきます!」と大事に味わって食べるひまわりさんでしたよ。 その後はぞうさん
5月7日(水)3歳児:おたま黄グループ やん茶広場で体操をしました。 広い広場全体を使って、鬼ごっこをしたり、壁タッチ走をしたりと 体をたくさん動かすことができましたよ。 ~おまけ~ 体操を頑張ったごほうびに、チキチキ広場のさくらんぼを食べました!「あまーい!」「種あった!」 と嬉しそうな子どもたちでした。 【設定内容】
5月7日(水)0歳児:みかん・ばなな組(ほのぼの) 2グループに分かれて過ごしました。 室内遊びグループは、腹ばいの姿勢で気になる玩具を手に取り、遊んでいましたよ。 お休み中にずり這いで前に進めるようになり、好きな場所へ移動する姿も見られました。 戸外遊びグループは、のぼりドームで遊びました。 飛んでいくシャボン玉を興味津々で追視したり、手を伸ばして触ろうとしたり… また、ボールに触れたり、転がしたり
5月2日(金) 《乳児組 ひよこ組》 今日は、こっこグループとぴよぴよグループのお友達、みんなで製作をしたりキッズテラスで遊びました。 タンポポ製作では、保育者と一緒にトントントン・・・と模様つけを行いできあがった模様を 不思議そうに見つめたり、触って確かめていました。 製作後は、キッズテラスで遊びました。保育者の「出ておいで~!」の声を聞き次々に出てくる子どもたち。
5月2日(金) 《幼児組 かっぱ2組》 母の日が近いということで、「お母さんは、いつもどんなことしてくれてるかな~?」と尋ねると 「おいしいお料理してくれる!」と教えてくれた子どもたち。 そこで、お母さんみたいにおままごとでお料理することに! 「にんじんとだいこん切って・・・」「あ、レモン切っちゃおう!」とその手つきや顔つきはお母さんみたいです。 「こんど、お家でお手伝いする!」とはりきっていた
5月2日(金)1歳児:ぶどう組(ほのぼの) コーナー遊びをしました。 おもちゃ、ままごと、手押し車の3つのコーナーから好きな遊びを見つけ、楽しむ子どもたち。 いつの間にか、りんご組さんや0歳児のお友達もやってきて、 一緒に料理をしたり、ドライブを楽しんだりしていましたよ。 どのコーナーでも、子どもたちの楽しそうな声が響き渡っていました! 【設定内容】