6月30日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) ままごとをして、遊びました。 机の上に置かれているたくさんの食べ物や食器の玩具に、 「わぁ~!」と大喜びの子ども達。 お皿にたくさん食べ物を盛りつけたり、包丁でトントンと 食べ物を切ったりして、ニコニコで楽しんでいました。 あちこちから、「先生見て見てー!」「かーんせい!」と 子ども達の元気な声が飛び交っ
6月30日(水) 《かっぱグループ》 今日、交通安全教室がありました。歩道の歩き方、横断歩道の渡り方など様々な交通ルールを交通巡査員から教わりました。 その後は、保育室にある横断歩道を実際に渡りました。車が来ないか確認して、手を挙げて渡ることに気をつけました。 設定内容→(かっぱ)交通教室 (かえる)体力測定 (おたま)体操 (ぴっころ)テラス(ぽっとん落とし) (ひよこ)ママテラ
6月29日(火)0歳児:ぺんぎん組(ほーぷるのぼり) 七夕飾りを作りました。 1つ目は、“かき氷”です。まずは氷がどんなものなのか、本物の氷を触ってみました。 つるんと滑る冷たい氷に夢中になり、捕まえようと手を伸ばす子どもたちでした。 次に、シロップの色を選びます。 “これがいい”!と手を伸ばし、かき氷にペタペタしましたよ。 2つ目の飾りは、“魚”です。 玄関の水槽にいる金魚をじっくり観察した後、
から揚げ・三色野菜の浅漬け・コンソメコーンスープ 今日の給食は、ごはん、から揚げ、三色野菜の浅漬け、コンソメコーンスープです。 子ども達、職員も大好きなから揚げ、おかわりも沢山しましたよ。 お野菜もたっぷりと食べ、美味しいコンソメコーンスープも食べましたよ。
《6月29日(火) ぱんだ組》 今日からマイコップがスタートしました。「アンパンマンのコップ!」「プリンセス~!」 「〇〇はトイストーリー!」と持ってきたコップを嬉しそうに見せてくれる子ども達。 コップの準備の仕方を伝えると目を大きく開き、集中して聞いてくれました。 「おいし~」といつも以上に喜びながら飲むみんなでした。 うがいも少しずつ上手になってきて、「グチュグチュペッってする~」と自慢げで
《6月29日(火) 幼児組 おたま4組》 今日はパパイヤダンスがありました。 マットを置くのも上手になり、「1はここ!」「きいろはここ~!」と置く事ができるようになってきたおたまちゃん。 うさぎさんやおうまさんなどたくさんの動物に変身し、ダンスを楽しんでいました。 その後はかっぱさんのプール開きを見学し、「いいな~早く入りたいな~」 「かっぱさん体育座りかっこい
6月28日(月)幼児:おたまグループ(ほーぷるのぼり) 手を洗ってコップを出したら、おやつの準備完了~! 「いただきます!」 今日のおやつは”びわ”。 苦戦しながらも、びわの皮をむいていくおたまちゃん。 「種おっきーい!」「種4つもあった!」と大きな種にびっくり‼ 「すっぱい!」「あま~い!」と、とても美味しそうに食べていましたよ。 【設定内容】